英語の進め方

英語ができるかどうかに関わるのは、単語を覚えられるかどうかです。

単語を覚えるのが苦手な場合、ほとんどが音を文字に変換することができていません。

まず、「a」なら「ア、エイ」と一文字ごとの音を正確に覚え、音を覚えたら単語を書けるようにします。

文法についてもBe動詞、一般動詞のdo,doesの使い方のルールを正確に知ってもらい、ルールどおりに処理すれば簡単にできることを理解してもらいます。

教科書の各単元の勉強については、まず単語と文法の説明を行い、その後、新しく習った文法の問題を解いて、基礎力を身に着けます。

本文の訳については、日本語の語順の訳ではなく、各単語の意味を書いたプリントをお渡しし、それに基づいて説明を行います。

どうしても話だけの説明ですと、聞き漏らしたりついてこれなかったりということが発生しますが、紙に書いてある細かい説明をみてもらうことで、それぞれのペースで理解できるようにし、成果につなげています。

最後に、重要分の英作を全員でいっしょに行い、次回の授業で単語と英作のテストを行って確認を行っています。

提出物である中英も塾で完成させ、テスト前には対策プリントを使用して理解を深めます。

 

 

数学の進め方

最初に、ポイントを説明した後、テキストにある詳しい説明を理解してもらいながら、問題を解き進めることで力をつけます。

生徒さんそれぞれ、スピードに個人差がありますので、いける人はどんどん進んでもらい、なかなか前に進めない場合は、教えたり手助けしながら進めています。

また、生徒さんの能力に応じてできるところまでさかのぼって、できることから一歩ずつ前に進めています。

私がずっと巡回しているので、わからなければ聞いてもらえばいいのですが、聞くのが難しい場合が大半だと思います。

手が止まっていたらこちらから声をかけて、わからないところや間違っているところについていろいろ話していっしょに前進していきます。

解き方がわからないという場合もありますが、問題自体の理解が間違っていたり、何を問われているのかが分からなかったりという場合もあるので、そのあたりの確認も行っています。

提出物である数演の解説も行い、テスト前には対策プリントを使用して理解を深めます。

 

 

理科の進め方

理科は主にテスト前と、英語数学の進度で余裕ができた時にすすめています。

理科は暗記と言われたりしますが、暗記だけに頼ると理解の幅が狭くなりますし、

何よりおもしろみが欠けてしまします。

理科には必ず原則的なことがあります。

その原則を説明したプリント(穴抜き形式)を作っていますので、それを利用して原則的な考え方の流れを理解し、その知識を利用して提出物である中理や塾で使用しているテキストを解き、テスト前には対策プリントを使用して理解を深めます。

 

 

社会の進め方

社会も主にテスト前と、英語数学の進度で余裕ができた時にすすめています。

理科と同様に社会も暗記と言われたりしますが、暗記だけに頼ると理解の幅が狭くなりますし、

何よりおもしろみが欠けてしまします。

例えば、歴史だといつ、何があったということと同時に、この出来事があったからこれがおこったとか、こういう状況だからこういうことをしたなどの流れがあります。

点での記憶ではなく線や面の記憶に広げることで面白さが増しますし、理解も深まります。

そのことを意識して年表のプリントを作成していますので、それを使って理解してもらい、

その知識を利用して提出物である社会分析や塾で使用しているテキストを解き、テスト前には対策プリントを使用して理解を深めます。

人間の脳は、自分の知識を使って初めて必要な知識として残そうとする働きがあります。

ですので、教科書を調べながら提出物をしても、自分の知識を使っていないので、提出物は完成しても知識としては残りにくいということが起こります。

ですので、まず教科書を読んで頑張って理解して、その知識を自分の頭から引っ張り出しながら問題を解くことで記憶につなげます。教科書1ページ分からでもいいので、個人個人のできるペースですすめてもらっています。

そのうえで提出物を完成させ、テスト前には対策プリントを使用して理解を深めます。

 

 

 

 

国語の進め方

定期的に語彙力ドリルをしたり、主語述語などの言葉のつながりについてのドリルを行います。

また、古文の音読を行い、読む力を高めています。

テスト対策では、塾で使用する教科に合わせたテキストをして、解答にある解説をしっかり理解し、なぜそのような答えになるのかを知ることで、少し問題が変わっても対応できる力をつけます。

学校の国語ワークは答えだけで解説がないため、解説の詳しいテキストを使って勉強することが大切になります。

そのうえで提出物を完成させ、テスト前には対策プリントを使用して理解を深めます。

 

 

できることからコツコツと

小1~中3生徒募集中

1週間無料体験受付中

お問い合わせ

小中学生向け学習塾

むに塾

米澤

 

香川県高松市多肥上町396

Tel: 090-1176-4229

Mail:muniyonezawa@yahoo.co.jp

お気軽にご連絡下さい。